

もちろん現実では行っていない
だが妄想ならインドも秒でいけるで
ほな、出発や!
到着早々、インドの空気に飲まれる
デリー空港に降り立った瞬間、体感温度38℃。
湿気とスパイスの香りが入り混じった空気に包まれて「これがインドか…!」と胸が熱くなったわ!
(知らんけど)
「荷物持つよ!」
タクシーに乗るまでの間に5人くらいに話しかけられたで
カオス感に圧倒されながらも「これから冒険や!」ってワクワクしたもんやで!



まぁこんな感じやろ
おそらくたぶんな
屋台で本場のカレーを食べてみた!
街の屋台で出会ったのは「これぞインド!」って感じのカレー。
ナンをちぎってカレーにつけた瞬間、スパイスの香りが鼻を突き抜けたわ!
一口食べたら、辛さで視界がぼやけて、周りの人たちがスローモーションに見えたほどや。
店主のおっちゃんが「ヨーグルトを混ぜるとマイルドになるよ!」って言うてくれたけど、そのヨーグルトすら辛い気がしたで・・・
涙でナンがふやけるレベルやけどクセになる味やった!
(食べたことないけどな)



おかげで胃袋が鍛えられたで!
サンキューおっちゃん!!
そんなおっさん実在せんけどな
タージマハルの夕日は魂を揺さぶる
アグラに到着して、まず向かったのはタージマハルや
入口をくぐった瞬間、目の前に広がる大理石の宮殿が夕日に染まって輝いてたわ。
観光客のざわめきも、鳥のさえずりも、すべてがBGMになってその場を支配してる感じや!
「ここでプロポーズしたら絶対成功するやろな」
(知らんけど)



次はいよいよガンジス川や!
早起きして向かうで!
実際は家におるけどな
ガンジス川で神秘体験
朝5時。
まだ暗い中、ホテルを出てガイドに連れられてガンジス川へ向かった。
川沿いは静寂に包まれ、漂う香と朝の冷たい空気が「ここ、神聖やな…」って気持ちにさせる。
(知らんけど)
小さな木製のボートに乗り込み、オールを漕ぐガイドのおっちゃんが「これがガンジス川のパワーや!」って自信満々に語り始めたんや
そのタイミングで向こうから現れたのは…巨大な水牛!
まさか川を泳いで渡る水牛に遭遇するとは!
これがガンジスの洗礼か?
(まったく知らんけどな)
川の中央に進むと、朝日がゆっくり顔を出し川面が黄金色に輝き始めたんや
その美しさに心が浄化される…
そして、岸辺には沐浴する人たちがずらり
みんな神妙な顔で水に浸かりながら祈ってたで。
(知らんけどな)
スリル満点!?オートリキシャに乗ってみた!
街中を移動するためにオートリキシャに乗ったんやけど、これがジェットコースター並みのスリルやったんや!
信号はほぼ無視、道は渋滞、周りの車とミリ単位でスレスレを突っ走る。
(憶測やけどな)
「このドライバー、F1目指してるんちゃうか?」って思ったほどや
絶叫系アトラクションより怖かったで!



いよいよ旅も終盤や・・・
ま、家にずっとおるけどな
カラフルなマーケットでお土産ゲット!~帰国
ガンジス川を後にして向かったのは、現地で有名なマーケット。
そこはカラフルな布、スパイスの山、謎の置物がぎっしり詰まったカオス空間!
観光客らしい俺に目をつけた商人たちが「友達価格だよ!」と次々に話しかけてくる
なんやこの熱気!!
象の置物を探して歩いていると、手頃なサイズの木彫りの象を見つけたんや
彫刻の細かさと素朴な雰囲気に惹かれて「これや!」と心の中で決めたんや
店主は穏やかな笑顔で「いい選択だ」とでも言いたげな表情やった。
(たぶんな)
購入後にマーケットを歩きながら、袋の中の象をちらっと見て「この象、俺の部屋でええ味出してくれるやろな」と嬉しい気分になったで!
さらに、スパイス屋台にも立ち寄って、本場のカレー用スパイスを購入。
袋詰めされたターメリックやクミンを手にして「これで俺のカレーは本場の味や!」とテンションMAXで帰国したんや!!
(そもそも行ったことないけどな)
まとめ



インド旅行、間違いなく人生観変わるで!
絶景もグルメも、人も、カオスな街並みも全部楽しめる場所や!
行ける人は絶対行った方がええで!
来年絶対行け!!
俺は行かん!
コメント